目次
高校生になると必ずと言っていいほど単語帳を買いますよね。
しかしどれも同じようなもんでなんか無機質。受験のための英単語帳。
僕は高校生時代にターゲット1900を高校で買わされて、
夏休み明けに500語テスト。とか訳の分からないことやらされました。
各単語の例文も難しいものばかりで実際には使えない。
せっかくなら使える例文にしてくれ!なんて思ってたら、
2020年、英単語帳に革命が起きました。
Distinction 2000です!!!
本記事ではこのDistinction 2000をレビューします!ちなみにdistinctionとは「立派な成績」という意味です。
こんな方におすすめ
- 英語中級者から上級者の方
- 今使っている単語帳に満足してない方
- TOEIC900以上を目指す方
- 英検準1級を目指す方
- TOEFL100を目指す方
- IELS7.0を目指す方
- 国公立2次、難関私大を目指す方
Distinction 2000の著者
Distinction 2000の著者はYouTube登録者数20万人を超えるAtsuさんです。
ATSU
Atsueigo運営者。日本生まれ日本育ち。大学受験勉強をきっかけに本格的に英語学習を開始。大学院留学のため渡豪し、初の海外長期滞在を経験。オーストラリア国立大学(世界大学ランキング20位)会計学修士を成績優秀(Distinction)で修了。同年よりオーストラリアメルボルンにて世界4大会計事務所の1つに勤務し、アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル案件の監査業務に従事している。
IELTS Academic 8.5、実用英語技能検定1級 、TOEIC 990点満点 、TOEFL iBT 114点、米国公認会計士(ワシントン)、豪州勅許会計士、オーストラリア永住権保持。
引用:Atsueigoより
いや、イケメン!イケメンで才能の塊。
こちらの記事もよく読まれています。Atsuさんも利用しているオンライン英会話「キャンブリー」
-
お家にいながら英語が勉強できるオンラインレッスン[厳選2選]
続きを見る
Distinction 2000の主特徴
"Ahead of the curve"「先進的で未来的である」
がコンセプトになっているこの単語帳はアカデミックをテーマに取り上げており、
各単語にある例文は「使える英語」となっているまさにプラクティカルな単語帳です。
Distinction 2000のデザイン
デザインはとてもシンプルでかっこいい。
目を引くような一本の曲線が描かれています。
この曲線は"Ahead of the curve"を表していると共に、
私はそれと共に、「英語学習には紆余曲折があり、なかなか上達しなくて苦しいこともあれば、上達を実感することもある。その繰り返しの先に英語ができる自分が待っている。」
なんていうふうに捉えました。
シンプルが故に目を引く単語帳になっています。
Distinction 2000のコンテンツ
英単語の覚え方
ただ単語をかき集めて作られたものではなく、しっかりと単語の覚え方を提案してくれています。
特に単語を覚えるのが苦手な方にはありがたいものです。
そしてこの単語の覚え方というのは英語そのものを勉強方法ではないでしょうか。
また各チャプターの表題にはそのチャプターに行くまえに復習すべきチャプターを指示してくれています。おそらくこれは忘却曲線理論に基づいたものになっているのでしょう。
・こちらもよく読まれています・ 続きを見る
大学生時代経済学部の僕がTOEIC 545から845に引き伸ばした方法をご紹介!!
発音表記
国際音声記号を(IPA)を採用し、音の変化や脱落をも意識した発音記号を掲載しているので記号通りに読めばネイティブの発音のように発音することができます。
当然それぞれの発音記号の発音の仕方も丁寧に説明されているため、単語を覚えながら発音できるようにしましょう。
音の変化・脱落のルール
英語は文字通り発音するということありません。
音が変化したり、
音が脱落したり、
音がフラッピングしたりします。
そのようなルールも丁寧に説明されているのでかなり勉強になります。ここまで丁寧に情報をくれる単語帳はありません。
実際に英語教師の中には発音記号、発音の仕方がわからない人が多いですからね、、、、、、
ネイティブ音声
当然のことながらネイティブ音声をネットからダウンロードすることができます。
ナチュラルスピード、ゆっくりと速さ別にダウンロードすることが可能です。
私のお勧めはabceedというアプリを使うことです。
このアプリでは細かくスピード設定ができるため自分の今のレベルにあったスピードを選べるんです。
ダウンロードはこちら
テーマ
Distinction 2000は40チャプターから構成されており、テーマは言語学からAIまでアカデミックな内容になっています。
かなりボリュームがある内容になっています!やりがいありますよ!
プラクティカルな例文
これまでの英単語帳って、フレーズだけしかなかったり、あったとしてもとても口語で使えるような文じゃなかったりするんですよ。
しかし!!Distinction 2000は違います!例文が口語でも使えるものになっているんです!
例えば、
"Perform" 「演じる、披露する」
例文:He is going to perform a new song tonight! I'm so hyped!
「彼が今夜新曲を披露するんだぜ。めっちゃ興奮する!」
こんな例文今まで見たことない!!
そのまま自分のものにして口語で使えますよ!
この単語帳の最大の特徴じゃないでしょうか?
視覚的楽しさ
各チャプターにはシンプルなイラストが掲載されていて、視覚的にも楽しめる単語帳になっています。
全体のレイアウトも他の単語帳と違い、とても読みやすくなっています。
改善点
各チャプターのセクションには長めの文が掲載されており、その中の単語を覚えるというような風になっているのですが、
それぞれに番号が振られていたら探しやすいかなと思った程度でそれ以外はないくらい完成度の高い単語帳になっています!
学校教材としては使える?
元々が個人学習用に作られていると思うので学校教材としては想定されていないと思いますが、
私は教材としてぜひ使いたいので述べさせていただきます!
テストエディター
学校で使うとなるとやっぱり小テストとかするのでテスト作成ソフトが欲しいんですよね。
基本的に書店で売られている単語帳は学校販売の時にソフトウェアをつけてくれているのでそれがあれば最高です。
CEFR表記
大学入試改革によって教育現場ではCEFR表記が一般的になっています。
英検もGTECも今はCEFR表記ですし、共通テストもCEFRレベルを基準に問題が作成されています。
ちなみに共通テストではCEFRのB1が最高難易度になっています。
CEFR表記があれば学習指標になって学習意欲にもつながると思います。
先生からDistinction 2000のお勧めの使い方
英語が苦手な方
まずはDistinction IとIIで英語の楽しさを知ってください。
高校などの文法書を使ってなんかで英語嫌いはなかなか克服することはできなしと思います。
英語って楽しいな、もっと勉強したいなと思うようになって来たらDistinction 2000に入ったらいいと思います。
それでも難しく感じるようでしたらターゲット1400や速読英単語標準なんかでワンクッション置いてからでもいいと思います。
ただし、あくまでも単語帳なので単語ばかりにならず、多読をするなり、文法をしっかりと並行して勉強しましょう。
検定や大学受験が必要な方
Distinction 2000は完成度の高い単語帳です。しかし著者であるアツさんもおっしゃられているように「使える英語」を目的にした単語帳ですから、
検定や受験を考えている方はプラスアルファそれらに特化した単語帳も勉強した方がいいと思います。
・こちらもよく読まれています・ 続きを見る
TOEICアプリ SANTA TOEIC
まとめ
他の市販の単語帳にはないよさがぎゅっと詰め込まれた単語帳になっています。
Distinctionシリーズを通して英語が楽しくなるのは間違いありません。
これまでにない単語帳を使って英語力を伸ばしましょう。
Distinction 2000は英語学習においてこれからのマストアイテムになるでしょう!
購入はこちらから
YouTubeでもレビューしてます。