目次
英会話学校でのレッスンははっきり申し上げると、英語習得においては非効率です!
英語が必要なこのグローバル社会でみなさんはどのように英語を学んでいますか?
なかなか自分では英語学習で気なくて英会話学校に通っている方が多いと思います。
英会話学校はお金がかかる、教室まで足を運ばないといけない。仕事終わりや、学校終わりにはなかなか行く気にならない。
僕は高校1年から大学院を修了するまで英会話学校に通っていましたがなかなか上達しませんでした。
本記事では英会話学校に通うメリット・デメリットを考察し、オンライン英会話の魅力をお伝えします。
英会話学校のメリット
私の経験から英会話学校に通うメリットをいくつか挙げます。
メリット
1.英語学習の仲間ができる
2.講師と直接話ができる
3.チューターと学習プランを立てることができる
1.英語学習の仲間ができる
基本的に英会話学校はグループレッスンがメインとなります。
幅広い年齢層、職種の方がいらっしゃりそういった方々と仲良くすることは自分の学習モチベーションになります。
私が通っていた頃には高校生、キャビンアテンダント、会社員の方がいらっしゃり、
英語の話題だけでなく高校生活の話や仕事とのお話などできて楽しかった記憶があります。
2.講師と直接話ができる
オンラインレッスンとは違い直接講師と話をすることができます。
レッスン時間外でも時間を割いてくれ、丁寧に対応してくれます。
僕は世間話なんかしていました。
3.チューターと学習プランを立てることができる
英会話学校にはチューターがおり、学習計画のアドバイスをくれたりするので
計画的に学習を進めることができます。
英会話学校のデメリット
私が感じたデメリットを紹介します。
デメリット
1.通学が苦になる時がある
2.アウトプットが少なくなる
3.授業料が高額
1.通学が苦になる時がある
学校終わりや、仕事終わりに通学するとなると結構苦になることが多いんですよね。
気分で行きたくないなと思うといってあると思うんですよ。
そういった場合、受講日の変更を出さないといけないんですが、
前日までとかだったりして、その日に変更ってできないことが多いんです。
そうなると1コマ無駄になってしまいます。ただでさえ授業料高いのに。
こんなことしょっちゅうありました。
2.アウトプットが少なくなる
基本的に英会話学校はグループレッスンがメインとなります。
グループレッスンのデメリットとして、1人1人のアウトプット量が少なくなるということがあります。
例えば50分のレッスンで受講生が5人だとすると、
単純計算にして1人10分のアウトプット時間しか与えられません。
英語を話せるようになりたい場合はこのアウトプット量が大事になります。
ですが英会話学校ではアウトプット量が少なくなってしまうので支払っている授業料には見合わないように感じます。
3.授業料が高額
授業料はとにかく高いという気がします。
これは個人の問題によると思いますが、
授業料に見合った英語力がつくかというとほとんどの人がそうではないように思います。
以下は某大手英会話学校に通う際に必要な費用です。
大手A社
○日常会話コース
総額:139,500円
1ヶ月あたり11,625円
週1回×50分授業×12ヶ月
1〜8人のグループレッスン
大手B社
○日常会話コース
総額:195,600円~293,400円
1ヶ月あたり:16,300円〜24,450円
週1〜2回×60〜100分授業×12ヶ月
グループレッスン
英会話力を高めたいならオンラインによる個別レッスン
確かに英会話学校にいくメリットはありますが、
英語を身につけたい!というのがあくまでも最大の目的だと思います。
そう考えると、英会話学校は効率が悪いように思えます。
以上のことから私はオンラインによる個別レッスンをお勧めします。
オンラインレッスンのメリット
オンラインレッスンのメリットをお話しします。
メリット
1.アプトプット量が多くなる
2.失敗を気にせず学習できる
3.自分の都合の合う曜日時間帯を設定できる
4.授業料が安い
1.アウトプット量が多くなる
英会話学校とは異なりオンラインレッスンはマンツーマンによるレッスンです。
マンツーマンレッスンのメリットはアウトプットを独り占めできることです。
グループレッスンであると、上記のように一人当たりに与えられる時間は少ないですが、
マンツーマンレッスンだと50分の授業ではあればそれを独り占めすることができます。
アプトプット量が多いので上達スピードは英会話学校と比べると断然早くなることが分かりますよね。
2.失敗を気にせず学習できる
グループレッスンだと周りを気にしすぎて発話できなかったりするんですよ。
間違えたら笑われるんじゃないかとか、正しく発音したりしようとしすぎてなかなかアウトプットできないとか。
これは英語学習においてはマイナスしかありません!!
しかし、オンラインレッスンならそんなこと気にする必要はありません。
周りに気にすることなくいっぱい間違いながらアウトプットできます!
3.自分の都合の合う曜日時間帯を設定できる
英会話学校と違い、決められた曜日、時間がありません。
自分の都合の良い曜日、時間にあう先生を予約するだけでOK.
先生の住んでいる国によっては24時間対応してくれるのでいつでも学習が可能です。
4.授業料が安い
とにかく英会話学校と違い授業料は安いです。
英会話学校では入会費、管理費、テキスト代など取られますのでその分費用がかかるんですね。
オンラインレッスンのデメリット
とはいえデメリットもいくつかあります。
デメリット
1.安定したネット環境が必要
2.授業外でのコミュニケーションが取れない
1.安定したネット環境が必要
ネット環境が悪いと、授業の途中で画面が止まってしまったりすることも考えられます。
またご自宅でwi-fiを使用する場合、停電になったら大変ですよね。
ポケットWi-Fiをお勧めします。
2.授業外でコミュニケーションが取れない
当然のことながら授業時間が終われば、先生は、はいさようなら。みたいな感じになります。
英会話学校であれば授業後にもコミュニケーションをとることは可能ですが、オンラインではそうは行きません。
おすすめのオンラインレッスン
じゃあどれがおすすめなんだ!って話になりますよね。
費用面、サービス面からおすすめのプログラムを3つご紹介します。
予習復習不要マンツーマン英会話スクール【アクエス】
おすすめポイント
日本人とフィリピン人が交互にレッスンするハイブリッドスタイル
週3/50分のレッスンで年間398,000円
海外留学をした人たちを研究し、カリキュラムを作成
朝5時~深夜25時まで土日祝日もレッスン
この英会話スクールはフィリピン講師と日本人講師が交代にレッスンをするハイブリット形式という新しいスタイルになっています。
これがいちばんの特徴です。フィリピン人講師の授業を受け、わからないところを日本人講師が補ってくれます。
また留学生を研究し、徹底したカリキュラムでのレッスンが魅力で、英語力向上は間違い無いでしょう。
今ならお試し50分×5回のレッスンが無料キャンペーン中です。
まずは無料お試しレッスンから受講してみてください
キャンブリー
おすすめポイント
10,000人以上(2019年3月時点)のアメリカ、カナダ、イギリス、 オーストラリアなどの英語圏のネイティブ講師
レッスン録画機能、翻訳機能付チャットシステムなど最先端のテクノロジーを駆使したアプリ・システム
IELTS/TOEFL等の試験対策、ビジネス英語、英会話力の向上等、ニーズに合わせたレッスン受講可
15分・週1回の最小プランから120分・週7回の最大プランまでフレキシブル
最安月額2,393円から受講可能
無料オンライン教材・カリキュラムつき
日本語による丁寧なサポート・学習アドバイス
このプログラムの特徴はネイティブ講師しかいないこと。
やっぱり英語を学ぶならネイティブがいいという方にはおすすめですね。
また実際のレッスンを録画することが可能なので、レッスンの復習に役立ちます!
あのDistinction2000で有名なAtsueigoさんも実際に使っておられます。
あわせて読みたい記事
[st-card myclass="" id=1572 label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmo