「手紙を書く」のニュアンス
昨日Jin君に手紙書いてんけど、英語でなんていったらいいん?

女の子

Jakelish
ラブレター書いたん?って今どき書かへんか(笑)
先生ほんまふざけんといて!早く教えて!

女の子

Jakelish
ごめんごめん。"I wrote a letter to Jin."か"I wrote Jin a letter."やで
なんで二つも言い方あるん?ややこしいわ

女の子

Jakelish
ただ「手紙を書いた」だけならどっちでもええねんけど、言葉の裏にある意図はすこし違うねん。

Jakelish
"I wrote a letter to Jin."やったら"a letter"がまえにきてるやろ。この場合話しての意図は"a letter"に焦点を置いててその書いた手紙がJin君に届いてるか届いてないかは関係ないねん
へーそうなんや。もうひとつのは?

女の子

Jakelish
"I wrote Jin a letter."やったらJinがすぐに目的語に来てるから書いた手紙がJin君に届いてるのを前提にしてるってことやで
そんな違いがあったんや!学校では教えてくれへんから知らんかった!

女の子

Jakelish
入試でもでーへんし、ちょっと難しいからちゃうかな。じゃあ、"but I threw it away."って文をどっちかの後に付け足すんやったらどっちになると思う?
んー"I wrote a letter to Jin, but I threw it away."かな?手紙が届いてへんくてもいいてことは自分が持ってる可能性もあるし。

女の子

Jakelish
大正解や!その通り。"I wrote Jin a letter."やったら手紙はJin君の手元にあることになるから捨てられへんもんな。
先生ありがとう!めっちゃ勉強になったわ!

女の子

Jakelish
お安い御用やで!
今日の復習
"I wrote a letter to Jin.は
書いた手紙はJin君に届いていても届いてなくてもよいのでただ「手紙を書いた。」だけであればこちらの表現がいいでしょう。
"I wrote Jin a letter."は
書いた手紙がJin君の手元にもう届いていることを前提にしているときに使える表現です。"but I haven't receive his response."なんていう表現を後に付け加えることができます。
よろしければ動画の視聴もよろしくお願いいたします^^